|  | 
						
							| FAQ-よくある質問 
								
								※※※サポートはサーバー環境に関するものだけ行っております※※※ |  
							| メールクライアントの設定の方法、FTPソフトの使い方、CGIの設置方法や使い方等については原則としてサポートは行っておりません。 ご利用になる各種ソフト、または各種プログラムの説明ファイルをご確認いただきWEB等で検索して学習し、ご利用下さい。
 |  
 
						
							|  |  |  
							|  | 
 
 
								
									| 
											
												001
												
													
													
												
											
											
												
													
													
												
											
										 | Q: SMTP(送信サーバー),POP3(受信サーバー)は使用できますか? |  
									| A: はい、使用できます。pop beforeでご使用ください。 |  
 
								
									| 
											
												002
												
												
											
											
												
													
													
												
											
										 | Q: mSQLのようなデーターベースは使用できますか? |  
									| A:
											申し訳ございません。御利用になれません。 |  
 
								
									| 
											
												003
												
												
											
											
												
												
											
										 | Q: ファイルのアップロード方法は? |  
									| A: WindowsUserの方は"NEXT
										FTP" "WS_FTP" "FFFTP"等、MacUserの方は"Fetch"などのFTPソフトを ご利用ください。Dreamweaverやホームページビルダー等の作成ソフトにもUPする機能がございます。
 各種FTPソフトの使用方法は販売元にお問い合わせ下さい。
 |  
 
								
									| 
											
												004
												
												
											
											
												
												
											
										 | Q: FTP設定方法は? |  
									| A: FTPソフトによって設定方法が多少違いますので細かい設定は ご使用のソフトの使い方をご覧ください。
 ホスト名→WWW.ドメイン名
 ユーザー名→アカウント
 パスワード→パスワード
 ローカル初期フォルダ→ご自分のフォルダの場所
 ホストの初期フォルダ(ホームディレクトリ)→/web
 画像を使った説明>>
										NextFTP
										/
										FFFTP
										/
										ホームページビルダー
										/
										Fetch
 |  
 
								
									| 
											
												005
												
												
											
											
												
													
													
												
											
										 | Q: telnetは使用できますか? |  
									| A: 申し訳ございません。セキュリティーやシステム上の問題でご使用になれません。 |  
 
								
									| 
											
												006
												
												
											
											
												
												
											
										 | Q: errorフォルダのファイル変更は可能ですか? |  
									| A: 申し訳ございません。変更はお断りしております。
										また、削除もしないで下さい。 |  
 
								
									| 
											
												007
												
												
											
											
												
												
											
										 | Q: セキュリティーはどうなっていますか? |  
									| A: 対応はさせていただいておりますが原則的にお客様個人の責任で行っていただいております。 ご契約前に
										規約
										をお読みください。
 |  
 
								
									| 
											
												008
												
												
											
											
												
													
													
												
											
										 | Q: バックアップは行っていますか? |  
									| A: バックアップは行っておりません。 |  
 
								
									| 
											
												009
												
												
											
											
												
												
											
										 | Q: サーバのスペックと環境は? |  
									| A: WWW・CGI・メールサーバー:OS(Linux)Free BSD 
 |  
 
								
									| 
											
												010
												
												
											
											
												
													
													
												
											
										 | Q: サーバ容量を追加できますか? |  
									| A: 追加は年契約を更新することで100MBづつとなります。(エコノミー除く)その他のオプションは用意しておりませんので、容量が足りなくなった場合はコース変更または、早期更新をご検討下さい。 |  
 
								
									| 
											
												011
												
												
											
											
												
												
											
										 | Q: サーバ障害についての情報提供はありますか? |  
									| A: 一般的な情報となります。何時から何時まで、いつ頃復旧するか等です。 障害情報ページ
										にてご確認下さい。
 |  
 
								
									| 
											
												012
												
												
											
										 | Q: 転送量による制限はありますか? |  
									| A: 現在はございません。 将来的にユーザー様の御利用状態で制限の可能性もございます。 |  
 
								
									| 
											
												013
												
												
											
										 | Q:
											FTPアカウントは1つですか? |  
									| A:全てのプラン共通で、50個 までとなります。 |  
									
										NEXT サーバー2 >>>
									
									 ページトップに戻る   |  
							| サポートセンター AM10:00~PM6:00
 TEL:048-658-0577
 (電話は平日のみ対応)
 
 上記時間外でも
 メールサポート
								
								は受け付けております。
 お気軽にお問い合わせ下さい。
 |  
							|  |  
							|  |  
							|  |  
							|  |  
							|  |  
							|  |  
							|  |  
							|  |  
							|  |  
							|  |  
							|  |  
							|  |  
							|  |  
							|  |  
							|  |  
							|  |  
							|  |  
							|  |  
							|  |  
							|  |  
							|  |  
							|  |  
							|  |  
							|  |  
							|  |  
							|  |  
							|  |  
							|  |  
							|  |  
							|  |  
							|  |  
							|  |  
							|  |  
							|  |  
							|  |  
							|  |  
							|  |  
							|  |  
							|  |  
							|  |  
							|  |  
							|  |  
							|  |  |  |